Liberté
MENU
CLOSE
  • Instagram
    Instagram
  • お問い合わせ
    お問い合わせ
  • ご予約
    ご予約
Page Top

セルフ脱毛

脱毛とスポーツパフォーマンスの関係性について

2024/7/22(月)
脱毛とスポーツパフォーマンスの関係性って知っていますか?
実は意外と関係性があります。
➀摩擦・抵抗の軽減
脱毛によって、肌表面の毛がなくなることで衣服との摩擦が軽減される場合があります。これにより、スポーツ中に生じる肌の刺激や擦れを減らし、快適さを向上させることができます。特に長時間のランニングやサイクリングなど摩擦が問題となるスポーツでは、脱毛が役立つ場合があります。また、水泳では水の抵抗を減らすために脱毛は必須で、トップ選手はみんなツルツルみたいです。
②衛生面の向上
脱毛によって皮膚表面の毛が減ることで、皮膚の清潔さが保たれやすくなります。これにより、汗や接触等による皮膚トラブルや感染症のリスクが軽減され、快適に競技に集中することができるようになります。今や脱毛は当たり前の時代です。見た目以外のメリットもたくさんあります。
◎スポーツ選手が脱毛するメリットとは?
《競技のパフォーマンスが向上する》
速さを競う競技
水泳や競輪といった「速さ」を競う競技において、ムダ毛があると水や空気の抵抗を受け、記録に大きく影響してしまいます。
・1時間あたり5秒タイムが縮んだ(競輪選手)
・1回水を掻いて進む距離が5%伸びた(水泳選手)
プロ選手は0コンマ何秒という領域で勝負しています。上記のようなケースもあり、ムダ毛のわずかな抵抗さえもタイムに大きく影響することがわかります。速さを追求する選手にとって、脱毛は水や空気の抵抗を減らし、競技パフォーマンスを向上させる手段の1つです。
フォームの完成度を競う競技
フィギュアスケートや新体操は、動きの完成度が求められる競技です。ムダ毛が減点対象になることはありませんが、ムダ毛のない肌を演技の完成度における1つの要素として捉え、脱毛する選手もなかにはいます。
《競技中のストレスが軽減される》
ムダ毛が気になって競技に集中できないという選手も少なくありません。
・ユニフォームとの摩擦
・臭いやムレ
脱毛によってこのようなストレスを軽減することができます。
ユニフォームとの摩擦
サッカーやバスケットボールといった動きの激しいスポーツでは特に、ユニフォームと肌の摩擦を気にする選手が多いです。ムダ毛があると摩擦はより強くなり、皮膚が傷ついてしまうこともあります。脱毛することで、競技中に大きく動いても肌のこすれが気になりにくくなります。
臭いやムレ
毛がなくなれば汗がこもらなくなるため、蒸れや臭いを防げます。汗ムレの不快感による集中力の低下も避けられます。毛と衣服の摩擦を避けるために、VIO脱毛するアスリートは多いです。また、毛という障害物がなくなれば、デオドラント剤の効果もアップします。ただし、脱毛前にデオドラント剤を使用すると毛穴に成分が入り、脱毛効果が薄れるため使用を控えることをおすすめします。
《自己処理の手間が省ける》
カミソリやシェーバーで処理をしても2日~3日もすればまた毛が伸びてくるため、頻繁な処理が必要です。脱毛すれば自己処理にかかる手間と時間がなくなり、日々のトレーニングに集中できます。自己処理の頻度が低くなれば肌へのダメージがかからなくなり、カミソリ負け・乾燥肌・色素沈着といった自己処理による肌トラブルも改善に向かいます。
《怪我と感染症の予防ができる》
脱毛により皮膚の表面が滑らかになるため、摩擦による皮膚の傷や擦り傷を防ぐことができます。これは、ラグビーやフットボールなどの接触スポーツで特に重要な要素となります。
また、毛穴に汗や汚れが詰まりにくくなるため、皮膚感染症のリスクも低減します。これは、特に集団でのスポーツ活動や公共の場での活動において重要な観点となります。
《マッサージやテーピングの効果向上》
脱毛することで皮膚が滑らかになり、スポーツ後のマッサージ効果が高まります。また、皮膚が滑らかな状態では、テーピングの粘着力も向上し、その効果を最大限に引き出すことができます。
《服装に気を遣わず運動できる》
スポーツをする際に着用するウェアは薄着のものが多いため、腕や脚のムダ毛が見えるのを気にする選手もいます。そのため、あえて袖の長いウェアを着用する選手もいるようです。脱毛すれば、ムダ毛を考慮して服装を気にすることなく集中して運動することができます。
《肉体美を魅せられる》
鍛え上げた肉体をより美しく魅せるのも、脱毛する目的の1つです。脱毛して筋肉をきれいに魅せられれば、テレビや雑誌の撮影に備えたり、自分自身のモチベーションを上げたりすることができます。また、筋肉の美しさを競うボディービルダーは、競技パフォーマンスを向上させるために肉体美を追求しています。そのため、披露する筋肉の見栄えを良くしたいと考えて脱毛する選手も多くいます。
脱毛は、見た目の美しさだけでなく、スポーツパフォーマンスを向上させるための実用的な選択です。未経験の方、やってみたいなと思っている方で不安を感じている方はまずはお手軽なセルフ脱毛からチャレンジしてみませんか。

セルフ脱毛での「火傷」のリスクについて

2024/7/16(火)
今回は、セルフ脱毛での「火傷」のリスクについてお話します。
Liberteで使用している光脱毛は強力な光エネルギーを使用しますが、正しい使用方法でお使いいただければ、基本的には火傷のリスクはほぼありません。注意していただきたいことは、Liberteの脱毛マシンは効果実感の高い業務用のハイスペックマシンで高出力の設定も可能という点です。正しく使えば効果バツグン。逆に使用方法・設定方法を間違えると、火傷のリスクが上がり、効果が半減します。また、光脱毛は黒い部分への反応が強いため、肌表面に毛が残っていたり、日焼けをしていたりする場合も火傷のリスクが高まりますので注意しましょう。
◎脱毛で火傷しやすい人ってどんな人?
・肌の色素が濃い人
「日焼けした肌だと火傷をしやすい」とお伝えしましたが、それと同じでもともと肌の色素が濃い人も火傷をしやすいといえます。元の肌色を変えることはできませんが、乾燥などに注意しておくことで少しでも火傷のリスクを下げることが可能です。
・刺激を我慢しすぎてしまう人
脱毛施術は、少なからず肌への刺激を伴うものです。刺激を我慢して強いパワーで照射し続けると、結果的に肌へのダメージが大きくなり火傷に繋がってしまいます。適切な照射パワーは人それぞれで、強ければ良いというものでもありません。
・生理前後の人
生理前後は、普段よりもお肌が敏感な状態になっています。個人差が大きいですが、生理前後にお肌の調子が変化しやすい人は、その時期を避けて脱毛するようにしてください。
◎脱毛のレベル調節でとくに注意した方がよいケースとは?
・毛が太く濃い部分への施術
VIOや男性の髭など太く濃い毛の場合「照射レベルを高くしたほうがよいのでは?」と思われる方も多いのではないでしょうか?脱毛器は黒いものに反応するようにできているので、太く濃い毛には弱い光でもしっかり反応します。そのため最初のうちは弱い光でも十分脱毛効果が得られます。強くしすぎてしまうと、太く濃い毛が過剰に光を吸収してしまい肌トラブルの原因となる可能性が高くなります
・敏感肌への施術
化粧水やクリームで赤みが出やすい方やカミソリや毛抜きといった自己処理で肌荒れしやすい方、アトピーの方など、敏感肌の方は、脱毛の際はとくに注意が必要です。レベル調節は必ず低く設定したうえで行いましょう。自宅に帰ってからも肌トラブルを避けるために、保湿を徹底し、日焼けは避けてください。
◎火傷をした時の対処法
・痛みが続く場合
脱毛の施術後に痛みが続く場合、応急処置としてまず流水で冷やすようにしましょう。ただしやけどしている部位を直接冷やすのではなく、やけど部分の周囲を優しく冷やすことが大切です。やけどが広範囲だったり、冷水を当てにくい部位をやけどしていたりする場合は、濡れタオルを当てて冷やすようにしましょう。
・かゆみがある場合
施術後にかゆみがある場合、保湿を徹底してください。脱毛の施術をおこなうことで、毛穴や肌へ熱のダメージを与えて皮膚の温度が上昇します。それによって水分が逃げやすくなって乾燥し、かゆみの症状を引き起こします。よってかゆみの症状がある場合は、保湿を徹底するようにしましょう。
・水ぶくれがある場合
軽いやけどよりも症状が進行すると、水ぶくれの症状として現れます。万が一施術後に水ぶくれができた場合は、つぶさずに医師の診察を受けるようにしましょう。
・蕁麻疹がある場合
施術後に蕁麻疹がみられる場合は光アレルギーの可能性がありますが、基本的に症状が自然に改善することがほとんどです。ただし、かゆみの症状が強かったり、症状の範囲が広くなったりしている場合は医師の診察を受けるようにしましょう。
ルーム内の説明をきちんとご確認いただき、正しい使用方法で安全にツルツルの肌を手に入れてください。正しい照射レベルで、理想の美肌を目指しましょう。

コース契約の「危険性」と「デメリット」4つご紹介!

2024/7/7(日)
今回はコース契約の「危険性」と「デメリット」4つご紹介します。
➀破産や閉店のリスク
大手サロンの破産ニュースを時々目にします。大手サロンだからといって安心はできません。コース契約はサロンが破産したり閉店したりした場合、残りのコース料金は返金してもらえない可能性が高いです。
②サービスの質や満足度の問題
コース契約を結んだ後、サロンのサービスや施術の質が期待通りではないことがあります。しかし、コース契約は通常一定期間や一定回数等の制限があり、サービスを変更・解約をすることが難しい場合がほとんどです。
③解約や返金の手続きが複雑
コース契約を解約・返金を求めたりする際には手続きが複雑で時間がかかる場合があります。特にサロン側が返金を拒否する場合や解約料が発生する場合もあります。契約書には小さな文字で解約や返金のことが書かれていたり、そもそも契約の際には説明されなかったりという話もよく聞きます。
④価格の不透明さ
コース契約では一括で支払う金額や各施術の単価が不透明な場合があります。そのため実際に必要な施術や支払うべき金額が見えにくくなり、正規料金なのかどうかの判断が難しいです。コース契約をしている全てのお店が危険というわけではありませんが、都度払いの方が安心・安全であることは間違いありません。
◎都度払いのメリット
・施術箇所や時間に応じて少額から脱毛を始められる
施術箇所が少ない場合は比較的に少額な価格で施術を受けることができます。以前に脱毛に通っていたけど部分的に気になってきた方や、初めての脱毛に不安な方におすすめです。
・自分の都合がよいタイミングで脱毛サロンに通うことができる
回数制や月額制の脱毛サロンに契約すると期間内に通わないといけないというプレッシャーがあり、こまめ通うことができない方は支払った額に対して損してしまうこともあります。自分の好きなタイミングに行けることで気持ちの余裕も生まれます。
・ローン契約をしなくていいので支払いに追われない
一度に高額な支払いをしなくてよく1回分の施術代金の支払いだけで済むので、気軽に通うことができます。
・仕上がりに満足すればいつでもやめることができる
人によって毛質は違うので、効果の感じ方も人それぞれ違います。都度払いだと1回きりなので、効果に満足したタイミングでやめることができます。また気になった際に再び通うことができるのもいいところです。
コース契約にはリスクや不便が伴う可能性があるということはご理解いただければと思います。Liberteでは通いやすさと安心を重視した都度払い制を導入しております。
また、スタッフがいない無人店舗なので、無理な勧誘を受けることもありません。
まずはお気軽に初回半額をご利用ください。

Liberteは脱毛ジェルのふき取り不要!

2024/7/1(月)
Liberteは脱毛ジェルのふき取り不要です。
ジェルの効果は3つあります
効果➀
ジェルの透明度により施術中に光を肌の奥にしっかりと届かせます。
効果②
肌を冷やし、痛みや熱を和らげます。
効果③
肌を保護し、肌を傷つけるのを防ぎます。
このような効果があるジェルですが、使用後のベタベタ感や拭き取りはちょっと面倒という方は多いはずです。しかし、Liberteで使用しているジェルは施術後に拭き取る必要がないため、時間を節約することができ、ジェルを拭き取る際の摩擦も避けられます。保湿効果の高いジェルなので施術後に残ったジェルはそのまま肌に塗ることでケアも完了。少し時間をおくとサラサラ肌を実感できます。
◎ジェルがもたらす脱毛のメリット
・光脱毛の照射効率性が上がる
脱毛ジェルは肌に塗布することにより、脱毛時に照射する光が毛根まで届きやすくなる性質があります。それによって、一度に照射できる範囲も広がり、効率的な脱毛が実現できます。
・痛みが軽減する
脱毛ジェルは脱毛時の肌の保護も兼ね備えています。ジェルの潤いのある層が肌を包み込むことで、熱から敏感な肌を守りつつ、光脱毛のリスクを最小限に抑える役割を果たします。特にデリケートな部分を処理する際には痛みが出やすくなるため、このジェルの役割がとても大切になります。肌への刺激を防ぎながら脱毛できますので、安心して施術にのぞむことができます。
・保湿・美肌効果がある
脱毛ジェルには美肌効果の高い保湿成分が含まれている製品が多いです。どんなに脱毛したいと思っていても、肌が荒れてしまっては元も子もありませんよね。脱毛ジェルには、お肌に浸透しやすい保湿成分がたっぷりと含まれていることが多く、肌にハリと潤いを与えます。
・施術の効率が上がり、時間が短縮される
脱毛ジェルによって肌の上が滑らかになり、脱毛器がスムーズに動くことで、処理に要する時間が短縮されて手軽に自己処理が可能になります。
Liberteを始めてご利用される方はジェルにも注目してみてくださいね。
◎脱毛期間中は、常に保湿を意識することが大切!
《保湿によるメリット》
①肌トラブルを予防できる
脱毛後によくある肌トラブルは、
・お肌の乾燥(粉吹きやカサつき)
・お肌が固くなる
・ヒリヒリとした痛みやかゆみ
・赤い跡がついて治りにくくなる
しっかりと保湿を行えば、これらの肌トラブルの予防につながります。
②肌が綺麗になる
お肌の水分量は、肌の再生のサイクルに、大きく影響します。
毎日の保湿ケアで肌の再生を正常化すると、
・滑らかさアップ(角質のゴワつき改善)
・トーンアップ(くすみ改善)
・ハリ・ツヤ感アップ
・毛穴・シミを目立たなくする
といった効果が期待でき、弾力のある美肌を目指せます。
脱毛期間中はしっかり保湿を心がけるようにしましょう。
◎脱毛前後におすすめの保湿ケア方法とは?
脱毛前後に保湿ケアする場合は、普段とは違った丁寧なケアが必要です。
➀低刺激のスキンケア用品を選ぶ
脱毛後はお肌が敏感になっているため、できるだけ刺激の少ないアイテムを使うと良いでしょう。敏感肌用のスキンケア用品は刺激が少なく、脱毛前後のお肌にもぴったりです。
特にVIOはダメージを受けやすいパーツなので、VIO専用のアイテムで優しく保湿すると良いでしょう。
②乳液やクリームで蓋をする
夏場はムシムシした気候であるため、つい化粧水だけでスキンケアを済ませてしまう人もいます。しかし、化粧水だけでは保湿が不十分であるため、しっかりと乳液やクリームを使いましょう。乳液やクリームで蓋をすることで、うるおいを肌に閉じ込められます。べたつきが気になる場合は、ライトタイプの乳液やクリームを活用しましょう。
③使いやすいアイテムでボディケア
背中や足などの脱毛をした場合、手が届かない・範囲が広くてケアが大変という人もいます。その場合は、スプレータイプの化粧水やのびの良いボディミルクなどがおススメです。
使いやすいアイテムで保湿ケアすることで、面倒にならずケアが続けやすくなりますよ。
④季節や気候に合わせて見直す
冬から春、夏から秋など、気温や湿度、紫外線量といった肌に影響を与える条件が変わる時期は、普段と同じ保湿ケアをしていても乾燥を感じやすくなることがあります。肌が乾燥しがちなときは、いつもより低刺激の化粧品や高保湿のクリームに変えたり、スキンケアにオイルを足したりするなどして、肌の状態に合わせてスキンケアを変えてみましょう。また、部屋や仕事場に加湿器を置いて湿度を上げるなどして、乾燥しない空間をつくることも大切です。
脱毛前後は肌へのダメージが大きいため、保湿がとても大切です。保湿ケアをすることで、脱毛効果をアップしたり肌ダメージを軽減できたりします。脱毛して「はい、おしまい!」ではなく、きちんと保湿をすることが、毛穴の目立たないつるスベの肌をキープできます。
お手入れ後のケアは、しっかりと脱毛効果を感じるためにも怠らないようにしましょう。
copyright © 2025 Liberté all rights reserved.
powered by cheltenham company